■麻生内閣の顔ぶれ

 自民党の麻生太郎総裁(68)は、924日(水)、国会で首相指名を受け、第92代、59人目の首相に就任した。

◆麻生内閣の顔ぶれ(敬称略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

総理        麻生 太郎(あそう・たろう)68

 自民(麻) 衆(9)福岡8区▽総務相、外相、党幹事長。学習院大

総務        鳩山 邦夫(はとやま・くにお)60

 自民(津) 衆(10)福岡6区▽文相、労相、法相。東大

法務        森 英介(もり・えいすけ)60〈初〉

 自民(麻) 衆(6)千葉11区▽厚労副大臣、党副幹事長。東北大

外務        中曽根 弘文(なかそね・ひろふみ)62

 自民(伊) 参(4)群馬▽文相・科技庁長官、懲罰委員長。慶大

財務・金融     中川 昭一(なかがわ・しょういち)55

 自民(伊) 衆(8)北海道11区▽経産相、農相、党政調会長。東大

文部科学      塩谷 立(しおのや・りゅう)58〈初〉

 自民(町) 衆(5)静岡8区▽文科副大臣、官房副長官。慶大

厚生労働      舛添 要一(ますぞえ・よういち)59〈再〉

 自民(無) 参(2)比例▽外交防衛委員長、党参院政審会長。東大

農水        石破 茂(いしば・しげる)51

 自民(津) 衆(7)鳥取1区▽防衛長官、防衛相。慶大

経済産業      二階 俊博(にかい・としひろ)69〈再〉

 自民(二) 衆(8)和歌山3区▽経産相、党総務会長。中大

国土交通      中山 成彬(なかやま・なりあき)65

 自民(町) 衆(6)宮崎1区▽経産副大臣、文科相。東大

環境        斉藤 鉄夫(さいとう・てつお)56〈再〉

 公明 衆(5)比例中国▽文科委員長、党政調会長。東工大院

防衛        浜田 靖一(はまだ・やすかず)52〈初〉

 自民(無) 衆(5)千葉12区▽防衛副長官、安保委員長。専修大

官房        河村 建夫(かわむら・たけお)65

 自民(伊) 衆(6)山口3区▽文科相、党広報本部長。慶大

国家公安委員長・防災  佐藤 勉(さとう・つとむ)56〈初〉

 自民(古) 衆(4)栃木4区▽総務副大臣、党副幹事長。日大

経済財政      与謝野 馨(よさの・かおる)70〈再〉

 自民(無) 衆(9)東京1区▽党政調会長、官房長官。東大

行政改革      甘利 明(あまり・あきら)59

 自民(山) 衆(8)神奈川13区▽労相、予算委員長、経産相。慶大

消費者       野田 聖子(のだ・せいこ)48〈再〉

 自民(無) 衆(5)岐阜1区▽郵政相、党広報局長。上智大

少子化       小渕 優子(おぶち・ゆうこ)34〈初〉

 自民(津) 衆(3)群馬5区▽党広報局長、文科政務官。成城大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〈再〉は再任、〈初〉は初入閣。

氏名、年齢、所属政党、自民党議員は出身派閥【(町)は町村派、(津)は津島派、

(古)は古賀派、(山)は山崎派、(伊)は伊吹派、(麻)は麻生派、(二)は二階派、

(無)は無派閥】、当選回数、選挙区、略歴の順。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

官房副長官)

政務        松本 純(まつもと・じゅん) 58

 神奈川1区。総務政務官、党国対副委員長、党副幹事長。東京薬科大卒。

 当選3回。(自民、麻生派)

政務        鴻池 祥肇(こうのいけ・よしただ) 67

 参院兵庫。日本青年会議所会頭、防災相、予算委員長。早大卒。

 当選3回。(自民、麻生派=参院)

事務        漆間 巌(うるま・いわお) 63

 69年警察庁入庁。大阪府警本部長、警察庁警備局長、同庁長官。東大卒。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━